【NY市場:7月2日】
★JPモルガン・チェース<JPM>
・2025/7/1(月)終値290.41ドル+0.5ドル
・普通株式の四半期配当を一株当たり1.4ドルから1.5ドルへ増配すると発表
・2025年7月1日に発効する500億ドルの自社株買いプログラムを新たに承認したことも発表
・時間外取引では小動き
★ロッキード・マーチン<LMT>
・2025/7/1(月)終値465.94ドル+2.8ドル
・イージス弾道ミサイル防衛システムの作業継続のため、米国防総省から10年間にわたる約30億ドル相当の契約を獲得したと報道
・ミサイル防衛システムの安定運用に向け、イージス巡洋艦や誘導ミサイル駆逐艦などで各種作業を実施
・時間外取引では小動き
【今夜のマーケット展望】
◎NYダウ:2025/7/1(月)終値44,494.94ドル+400.17ドル
◎2日の米国株は前日に続いて上値の重い展開か
◎東京市場は上昇一服で利益確定売りが出て続落。アジア株はまちまち。欧州市場は上昇スタート。米国主要株価指数の先物取引は上昇
◎3日の米国雇用統計、4日の米国株市場休場、9日の米関税交渉期限、などが控え様子見やリスクオフになりやすいタイミングか
◎トランプ大統領は適用を一時停止している上乗せ関税について、9日の猶予期限を延長する考えはないとし、日本とは通商合意がまとまる可能性は低いとの認識を示した上で「30%や35%、あるいはわれわれが決める数字」の関税を課すと発言
◎ネットフリックス<NFLX>で配信中の韓国ドラマ「イカゲーム」シーズン3が初動視聴回数で最多記録を更新。配信開始から3日間の視聴回数は6,000万回を超え、ランキングを公表している93カ国すべてで1位を獲得
◎フェラーリ<RACE>が、ガソリンエンジン搭載の新型クーペ「アマルフィ」を公開。価格は24万ユーロ(約4,000万円)からで、2日に受注を開始
◎3月に就任したインテル<INTC>のリップ・ブー・タン最高経営責任者(CEO)が大口顧客を獲得するため、受託生産(ファウンドリー)事業の大幅な変更を検討しているようだと報道
◎ハーシー<HSY>が、2027年末までにスナック菓子での合成着色料の使用取りやめを発表
◎アマゾン・ドット・コム<AMZN>の創業者で会長のジェフ・ベゾス氏が6月下旬にアマゾン株の約7億3,700万ドル(約1,060億円)分を売却していたと報道。昨年は約50億ドル(7,200億円)分売却
◎イーライリリー<LLY>などの肥満治療薬に対抗できる本格的な競合製品が、中国の製薬会社により中国ではじめて承認されたと報道
◎主な決算発表:なし
◎注目の経済指標:6月ADP雇用レポート
(2025年7月2日17時30分執筆)