【今夜の米国株4/14】アップル、GM、ネットフリックス、エヌビディア、アルファベット、マクドナルド、金価格4,000ドル予想、決算GS~注目銘柄とマーケット展望
目次

【NY市場:4月14日】

【今夜のマーケット展望】

【今夜の米国株4/14】アップル、GM、ネットフリックス、エヌビディア、アルファベット、マクドナルド、金価格4,000ドル予想、決算GS~注目銘柄とマーケット展望

【NY市場:4月14日】

エーオン<AON>

・2025/4/11(金)終値376.3ドル+7.28ドル

・クラスA普通株式に対する四半期現金配当を一株当たり0.675ドルから0.745ドルへ増額すると発表

・2025年5月1日時点の株主が対象

・13年連続の配当金増額

・時間外取引では小動き

 

【今夜のマーケット展望】

◎NYダウ:2025/4/11(金)終値40,212.71ドル+619.05ドル

◎14日の米国株は伸び悩みか

◎東京市場も一旦下げ止まり、欧州市場も続伸しているため上昇してはじまりそう

◎朝方のゴールドマン・サックス・グループ<GS>の決算が好内容だったとしても、金融機関の好調はすでに織り込み済みであり、相場全体をけん引する材料とまでは難しそう

◎相互関税が引き続き懸念材料。対中貿易規制や半導体関税の関連では、この週末だけでも政府発表や要人発言が二転三転しており、金融マーケットの混乱や投資家のリスク回避姿勢に変化はなさそう

◎米政権が11日夜に、スマートフォンや半導体等を相互関税の対象から除外すると発表

◎しかし13日に米商務長官が除外したものは1~2ヵ月後に分野別関税の対象になると明かし、トランプ大統領も「除外ではなく、別の関税に移されただけだ」と自身のSNSでコメント

◎その後、トランプ大統領が一週間以内に半導体に関する関税について発表すると述べ、一部の企業には柔軟な対応をとると示唆

◎ドイツ株式市場で、アップル<AAPL>が一時前日比6%以上上昇

ゴールドマン・サックス・グループ<GS>が、金価格は年内に1トロイオンス=3,700ドルに上昇し、2026年半ばまでに4,000ドルに達するだろうと予測

ゴールドマン・サックス・グループ<GS>が、輸入車への関税強化により、米国の新車販売価格は今後6~12カ月間に約2,000~4,000ドル上昇すると予想

ゼネラル・モーターズ<GM>が、カナダの工場を一時的に停止すると発表

ネットフリックス<NFLX>、17日に予定されている決算の事前予想がまとまり、大半のアナリストは売上高と利益の増加を予想していると報道

エヌビディア<NVDA>とアルファベット<GOOGL>、オープンAIの元主任科学者らが設立したスタートアップ企業への投資を決めたと報道

マクドナルド<MCD>、ビットコイン(BTC)購入を求める保守系シンクタンクの株主提案を拒否し、証券取引委員会(SEC)がこの対応や株主提案を株主総会で議論しない方針を支持したと報道

◎主な決算発表: ゴールドマン・サックス・グループ<GS>

◎注目の経済指標: なし

 

 

(2025年4月14日17時15分執筆)

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。