【NY市場:3月6日】
★マーベル・テクノロジー<MRVL>
・2025/3/5(火)終値90.14ドル+1.81ドル
・5日取引終了後に発表の決算で、2025年2-4月期売上高予想18億7,500万ドル±5%が市場予想18億7,000万ドル並みで期待を超えられず
・2024年11月-2025年1月期売上高、一株当たり利益は市場予想を上振れ
・時間外取引では大幅下落。同業で6日取引終了後に決算発表予定のブロードコム<AVGO>も時間外取引で下落
・株価は2024年8月安値53.19ドルから今年1月23日上場来高値127.48ドルへ上昇。その後3月4日安値83.24ドルまで下落
★ゼットスケーラー<ZS>
・2025/3/5(火)終値196.45ドル+2.63ドル
・5日取引終了後に発表の決算で、2024年11月-2025年1月期売上高は前年同期比23.4%増、営業利益は同赤字幅が縮小
・同社のセキュリティプラットフォーム需要の高まりを背景に、2025年7月期今期売上高予想、一株当たり利益予想を上方修正
・時間外取引では大幅上昇
・株価は2024年2月高値259.61ドルから9月安値153.45ドルへ下落。その後11月高値217.84ドルまで上昇も、直近は190ドル前後で推移
★モンゴDB<MDB>
・2025/3/5(火)終値264.13ドル+9.75ドル
・5日取引終了後に発表の決算で、2026年1月期今期売上高予想、一株当たり利益予想は市場予想を下振れ
・2025年1月期前期売上高は前々期比19.2%増、営業利益は同赤字幅が縮小
・時間外取引では大幅下落
・株価は2024年12月9日高値370ドルから12月30日安値229.4ドルへ下落。その後今年2月18日高値298.92ドルまで上昇も、3月4日安値245.69ドルへ下落
【東京市場:3月7日】
★セブン&アイ・ホールディングス<3382>
・2025/3/6(水)終値2,120円+122円
・6日取引終了後、自社単独路線を目指すため、イトーヨーカ堂やロフトなど非コンビニエンスストア事業を統括する中間持ち株会社を9月1日予定で設立し、米投資会社ベインキャピタルに承継させると正式発表
・代表取締役社長の交代や、北米セブンイレブン事業を展開する子会社セブンイレブン・インクが2026年下半期までの新規株式公開(IPO)を目指す方針、2030年度までに2兆円の自社株買いなども発表
・買収提案を受けていたカナダのアリマンタシォン・クシュタール(ACT)とは「引き続き建設的な協議を進めていく」とコメント
・株価は2024年8月安値1,600円から11月高値2,703円へ上昇。その後今年3月4日安値1,939円まで下落
(2025年3月6日17時30分執筆)