日立製作所<6501>
◎11:25執筆。AI(人工知能)関連銘柄としての期待感から押し目買いが入り、一時前日比+5.51%高と反発しました
◎14日までの2営業日で7%近く下落していたため、買われやすかったようです
◎また、送配電設備の分野で2027年までに15,000人を追加採用すると報じられたことも好感されたようです
◎AI向けデータセンターの増加に対応するため、欧米やインドなどで開発・生産体制を整備する目的のようです
イオン<8267>
◎9:25執筆。2025年3-8月期の営業利益が過去最高となったことが好感され、一時前日比+7.96%の大幅高となり上場来高値を更新しました
◎物価上昇が続く中で価格を抑えたプライベートブランド(PB)商品の販売が好調で、営業利益は1,181億円(前年同期比20%増)となり、市場予想1,169億円を上回りました
◎また、売上高も5兆1,899億円(同4%増)と過去最高で、純利益は40億円(同9%増)でした
メルカリ<4385>
◎9:55執筆。スキマバイトサービス「メルカリ ハロ」の提供を2025年12月18日に終了すると発表したことが好感され、一時前日比+10.63%の大幅高となりました
◎事業撤退によってフリマアプリなどの中核事業に集中することへの期待感から、買いが集まったようです
◎「メルカリ ハロ」は2024年3月に提供を開始したサービスですが、市場環境の変化や利用状況などを踏まえて終了を決定したようです
住友金属鉱山<5713>
◎11:00執筆。金(ゴールド)価格が4,200ドル台まで上昇し、連日で史上最高値を更新したことが好感され、一時前日比+4.82%の大幅高となりました
◎米中貿易摩擦の激化懸念を背景に安全資産として金を買う動きが強まったようです
アサヒグループホールディングス<2502>
◎10:30執筆。2025年7-9月期の決算発表を延期したことが嫌気され、一時前日比-1.78%安となりました
◎9月29日にランサムウエアによる攻撃を受けてシステム障害が発生したことが原因のようです
◎また、システム障害による業績への影響は現在精査中としており、先行きへの不透明感が懸念されているようです
SHIFT<3697>
◎11:35執筆。2026年8月期今期の売上高見通しが市場予想に届かなかったことが嫌気され、一時前日比-8.82%安と続落しました
◎今期の連結売上高見通しが市場予想を下回ったため、物足りないとの見方から売りが先行したようです
◎ただし、市場では「売上高と利益がそろって2桁成長となれば、株価は底を打つ可能性がある」との声もあり、朝安後は前日比+2.44%の上昇に転じました
【関連記事】
・上場来高値の半値以下!業績見通しが堅調な出遅れ日本株8選
・金(ゴールド)4,000ドル突破!銅も上昇!関連銘柄6選
・注目の投資テーマ!日本株・米国株一覧
・次世代クリーンエネルギー「核融合発電」関連の日米株15選
・日経平均48,000円突破!「高市トレード」ご祝儀相場はどこまで続く?関連株12選
・ファイザー合意とディフェンシブ性で注目の日米医薬品株12選
・アナリストの目標株価を25%超下回る割安な米国株11選【2025年10月】
・株主優待19銘柄【2025年10~12月】