【株価が動いた理由】ソフトバンクグループ、名村造船所、ソニーグループ、日本電気、レーザーテックなど
目次

ソフトバンクグループ<9984>

名村造船所<7014>

ソニーグループ<6758>

日本取引所グループ<8697>

TOPPANホールディングス<7911>

日本電気<6701>

レーザーテック<6920>

みずほフィナンシャルグループ<8411>

小松製作所<6301>

エーザイ<4523>

【株価が動いた理由】ソフトバンクグループ、名村造船所、ソニーグループ、日本電気、レーザーテックなど

ソフトバンクグループ<9984>

◎2025/9/24(水)株価19,000円+1,070円

◎米国での大規模なAI(人工知能)インフラを整備するスターゲート計画について、データセンターの設置場所などを具体的に発表したことで、プロジェクトの進捗が好感され、前日比+5.96%の大幅高となりました

◎一部で建設の遅れも報じられていましたが、「予定より前倒しで進める」との説明があったことも、投資家の安心感に繋がったようです


名村造船所<7014>

◎2025/9/24(水)終値3,360円+310円

◎子会社の佐世保重工業が、米軍の艦船を1隻丸ごと修繕する工事を初めて受注したと報じられ、グループ全体の収益拡大への期待から前日比+10.16%の大幅高となりました

◎事業の選択と集中を進める子会社の好調な業績が、親会社である同社の株価にも好影響を与えたようです


ソニーグループ<6758>

◎2025/9/24(水)終値4,322円-68円

◎金融子会社ソニーフィナンシャルグループの上場を29日に控え、目先の利益を確定する売りが出て、前日比-1.54%安となりました

◎相場全体の過熱感や、同社株が直近で高値を付けていたことも、売りを後押しする要因となったようです


日本取引所グループ<8697>

◎2025/9/24(水)株価1,613.5円+32円

◎2026年3月期今期の純利益の見通しを、これまでの減益予想から一転して増益予想に修正したことが好感され、前日比+2.02%高となりました

◎歴史的な株高を背景に、株式市場の売買が活発になることを見込んでおり、これが収益を押し上げるとの期待につながったようです


TOPPANホールディングス<7911>

◎2025/9/24(水)株価3,909円+46円

◎半導体部材を手がける子会社のテクセンドフォトマスクが、東証プライム市場へ新たに上場することが承認され、今後の成長への期待から前日比+1.19%高となりました

◎この上場をきっかけに、グループ全体の企業価値が高まることへの期待感が、投資家の買いを誘ったようです


日本電気<6701>

◎2025/9/24(水)終値4,766円+91円

◎メタ・プラットフォームズ<META>やソフトバンク<9434>などが参画する新たな国際海底ケーブルのサプライヤー(供給者)であることが明らかになり、前日比+1.94%高となりました

◎生成AIの普及でデータ通信量が急増する中、安全保障の観点からも重要性が高まる海底ケーブル事業の拡大が期待されているようです


レーザーテック<6920>

◎2025/9/24(水)終値21,520円+325円

◎あるアナリストが目標株価を21,000円から27,000円へ大幅に引き上げたことが好感され、前日比+1.53%高となりました

◎また半導体業界で大型契約などの明るいニュースが相次いでいることも、同社の成長期待の回復に繋がり、株価を押し上げているようです


みずほフィナンシャルグループ<8411>

◎2025/9/24(水)終値5,010円+78円

◎日銀が追加の利上げを行うとの観測が広がり、銀行の収益が改善するとの期待から買われ、前日比+1.58%となり年初来高値を更新しました

◎長期金利の指標となる10年物国債の利回りも17年ぶりの高い水準となっており、利ざや改善への期待感をさらに強めているようです


小松製作所<6301>

◎2025/9/24(水)終値5,309円+39円

◎米国の関税によるコスト増を、北米での値上げによって吸収できるとの見通しが報じられ、前日比+0.74%となり3連騰しました

◎また、会社の想定よりも円安で為替が推移していることも、業績が上振れするとの期待に繋がり、株価を支える要因となったようです



エーザイ<4523>

◎2025/9/24(水)終値5,241円+61円

◎米国での抗がん剤「レンビマ」に関する特許侵害訴訟で和解したと発表し、好感した買いが集まり、前日比+1.17%の続伸となりました

◎この和解により、後発医薬品の販売が2030年6月末まで行われないことになり、収益が守られるとの安心感が広がったようです


 

【関連記事】
日本株・米国株/ETF33銘柄を新規取扱!高配当株やアームなど
政府が開発支援へ!国産AI関連の日本株11選
FOMCで0.25%利下げ決定!米利下げ局面で注目したいテーマ別日米株15選
米国株市場の主力8銘柄の動向
日経平均5万円説も!けん引期待の日本株8選
ブロードコム好決算で注目!カスタム半導体関連の日米株21選
素材需要拡大!非鉄金属関連の日本株6選
普及に期待!ステーブルコイン関連の日米株8選

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。