キャタピラー<CAT>
💡株価が動いたポイント
✅2025/10/29(水)終値585.49ドル+61.02ドル
✅始値558.18ドル、高値596.21ドル、安値558ドル
✅年初来高値596.21ドル、年初来安値267.3ドル
✅好決算と今期売上高予想の上方修正を発表し、前日比+11.63%の急騰となり上場来高値を更新しました
◎2025年7-9月期売上高176億4,000万ドル(前年同期比9.5%増)が市場予想167億1,000万ドルを上回り、一株当たり利益4.95ドルが市場予想4.53ドルを上回ったことが好感されたようです
◎AI(人工知能)データセンター向けの電力需要の高まりを受け、発電機を含むエネルギー・輸送部門の売上高が前年同期比17%増の約84億ドルと、市場予想(約72億ドル)を大幅に上回り、業績を牽引したようです
◎AI需要を背景に産業向けの蓄電システムや非常用発電機などの事業が、建設・鉱山機械など従来型の重機事業を上回る成長を見せているとのことです
◎売上高で、エネルギー・輸送部門が重機事業を上回ったことから「AI関連株」との見方が広がったようです
◎最高経営責任者(CEO)は「データセンターによる主要な電力供給機会、より広い意味では、データセンターや業界のより広範な動向が電力網にもたらす電力需要に非常に期待している。こうした需要は今後さらに増えるだろう」と述べました
◎北米を中心に建設機械部門も売上高が7%増加しました
◎さらに、受注残高は398億ドルと過去最高を記録したことも、今後の需要の強さを示すものと受け止められたようです
◎また、2025年12月期今期売上高予想を、従来の「前期比でわずかに増加」から「前期を小幅に上回る」へと上方修正したことも買い材料となったようです
◎経営陣が「売上高の勢いについて楽観的だ」とコメントしたことも買い安心感に繋がったようです
◎キャタピラーの株価は4月7日年初来安値267.3ドル以降は上昇傾向で、この日は一時596.21ドルまで上昇し上場来高値を更新しました
【関連記事】
・日本発の次世代技術「ペロブスカイト太陽電池」関連の日本株14選
・「共同ファクトシート」で注目の日米株10選
・日経平均5万円突破!期待の「サナエノミクス」関連23選
・次のダブルバガーを探せ!株価2倍高期待の米国株6選
・株価2倍高「ダブルバガー」期待の日本株8選
・生成AIの次に注目「フィジカルAI」関連の日米株7選
・円安・円高で米国株はどうなる?為替の基本をカンタン解説
