マーベル・テクノロジー<MRVL>
◎2025/9/24(水)終値80.09ドル+5.47ドル
◎大規模な自社株買いを発表し、株主還元の強化が好感され、前日比+7.33%の大幅高となりました
◎最大50億ドルの新たな自社株買いプログラムの承認と、10億ドルの「加速型自社株買い」の開始が買い材料となったようです
◎また、マット・マーフィー最高経営責任者(CEO)兼取締役会長が、自社株買いは会社の事業への信念の表れだとコメントしたことも、投資家の安心感に繋がったようです
テスラ<TSLA>
◎2025/9/24(水)終値442.79ドル+16.94ドル
◎イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が新たな報酬案についてSNSで言及し、経営への強い意欲が再確認されたことで、前日比+3.97%高となりました
◎この報酬案は、マスク氏がテスラに留まり経営に集中し続けることを望む投資家にとって、安心材料となったようです
◎また、マスク氏が報酬案を「テスラの安全を確保できるだけの影響力を持つためのもの」と説明し、将来の事業への関与を示したことも好感されました
フリーポート・マクモラン<FCX>
◎2025/9/24(水)終値37.67ドル-7.69ドル
◎インドネシアの鉱山事故を受け、7-9月期の販売見通しを引き下げたことが嫌気され、前日比-16.95%の大幅安となりました
◎鉱山の生産が事故前の水準に戻るのは2027年ごろになる見通しで、長期的な影響への懸念から売りが膨らんだようです
◎また、見通しの引き下げ幅が市場の予想よりもはるかに大きかったことから、下げ幅を広げたようです
マイクロン・テクノロジー<MU>
◎2025/9/24(水)終値161.71ドル-4.7ドル
◎好決算を発表したものの、利益確定売りに押され、前日比-2.82%安と反落しました
◎前日に発表した決算や今後の見通しは市場予想を上回り、複数のアナリストが目標株価を引き上げるなど、内容は好感されました
◎しかし、年初から株価が大幅に上昇していたため、材料が出尽くしたとの見方から、目先の利益を確定する売りが優勢となったようです
クアルコム<QCOM>
◎2025/9/24(水)終値173.55ドル+4.02ドル
◎法人市場向けの新しいセキュリティ機能を搭載したPC用チップを発表したことが好感され、前日比+2.37%高となりました
◎このチップは、同社が注力するPC市場への本格参入に向けた新たな一手と受け止められ、今後の成長への期待から買いが集まったようです
【関連記事】
・日本株・米国株/ETF33銘柄を新規取扱!高配当株やアームなど
・総裁選トレード!注目6テーマの日本株20選
・バフェットが三菱商事を買い増し!「値上がり」も「配当」も狙える総合商社株
・政府が開発支援へ!国産AI関連の日本株11選
・FOMCで0.25%利下げ決定!米利下げ局面で注目したいテーマ別日米株15選
・米国株市場の主力8銘柄の動向
・ブロードコム好決算で注目!カスタム半導体関連の日米株21選
・普及に期待!ステーブルコイン関連の日米株8選
