ワークデイ<WDAY>
💡株価が動いたポイント
✅2025/9/17(水)終値234.88ドル+15.87ドル
✅始値235.39ドル、高値240.63ドル、安値231.94ドル
✅年初来高値283.68ドル、年初来安値205.33ドル
✅アクティビストによる出資表明等で、前日比+7.24%の急騰となりました
◎アクティビスト(物言う株主)として知られるエリオット・インベストメント・マネジメントが、ワークデイに20億ドル以上出資していることを明らかにし、買われました
◎アクティビストの関与は、経営効率の改善や株主還元の強化といった企業価値向上策につながるとの期待感を生み、材料視される場合があります
◎エリオットは声明の中で、ワークデイの経営陣の手腕や高い顧客維持率、業界をリードする成長性を高く評価していると述べ、同社の計画が長期的な株主価値を生み出すと指摘しました
◎あるアナリストは、今回の出資がワークデイのキャッシュフロー増加に「健全なプレッシャー」をかける可能性があると指摘しました
◎エリオットは2023年にセールスフォース<CRM>にも出資し、同社が収益性をより重視するきっかけを作った実績があり、今回も同様の企業価値向上への働きかけが期待されたようです
◎あわせて、AI(人工知能)スタートアップ企業「Sana」を11億ドルで買収すると発表したことも、AI戦略の強化への期待から好感されたようです
◎さらに、取締役会が自社株買いプログラムに40億ドルを追加し、総額を約50億ドルに増額したことも株価を押し上げる要因となったようです
◎これらの一連の発表を受け、あるアナリストは、パートナー企業との連携強化やAI機能の積極的な構築などを評価し、投資判断を「中立」から「買い」へ引き上げ、目標株価を新たに285ドルに設定しました
◎別のアナリストも、売上高の成長から利益率の拡大へと重点を移している点を評価し、投資判断「買い」と目標株価325ドルを維持しました
◎バンク・オブ・アメリカ<BAC>のアナリストも、AI戦略を高く評価しており、Sana社の買収が、企業のデータ検索や業務の自動化を一つにまとめる「ワンストップショップ」の構築に役立つとの見方を示しました
◎ワークデイの株価は、2月6日年初来高値283.68ドルから4月7日年初来安値205.33ドルへ下落。直近は220ドル前後で推移していましたが、この日は一時240.63ドルまで上昇しました
【関連記事】
・米国利下げ&日本利上げ観測「円高メリット株」6選+20銘柄
・日経平均5万円説も!けん引期待の日本株8選
・ブロードコム好決算で注目!カスタム半導体関連の日米株21選
・素材需要拡大!非鉄金属関連の日本株6選
・オラクル受注残3倍で急騰!AIインフラ関連の日米株34選
・普及に期待!ステーブルコイン関連の日米株8選
・ウォーレン・バフェットの投資哲学と関連12銘柄
・上場来高値を更新した日米株8選+73銘柄
