【株価が動いた理由】テスラ -3.79%~欧州での販売実績が引き続き低調でロボタクシーの交通違反も懸念され3日続落

【株価が動いた理由】テスラ -3.79%~欧州での販売実績が引き続き低調でロボタクシーの交通違反も懸念され3日続落

テスラ<TSLA>

💡株価が動いたポイント

✅2025/6/25(水)終値327.55ドル-12.92ドル

✅始値342.7ドル、高値343ドル、安値320.4ドル

✅年初来高値439.74ドル、年初来安値214.25ドル

✅欧州での5月販売実績が低調で、前日比-3.79%の大幅安となり3日続落となりました


 

◎テスラの5月の欧州連合(EU)加盟国での新車販売台数が8,729台(前月比41%減)、英国を含む欧州主要31カ国では1万3,863台(同28%減)と引き続き低調で、売られました

◎5月は欧州全体の新車販売が前月比2%増、EV(電気自動車)は同27%増と業界全体で販売が伸びていただけに、テスラの販売不振が改めて鮮明になりました

◎これは中国の上海汽車集団(SAIC MOTOR)などとの競争激化や、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の政治関与への反発などが、響いているようです

◎また、22日にテキサス州オースティンで運行を開始した自動運転タクシー「ロボタクシー」で、米運輸省道路交通安全局が交通違反と見られる事案があったとして調査しているとの報道も、懸念されたようです

◎左折がうまくできず、反対車線に入る映像がSNSに投稿されているなど複数の事案が把握されており、テスラから情報を収集中のようです

◎先行するアルファベット<GOOGL>傘下のウェイモは、すでに複数の都市で約1,500台の車両を運行し、1,000万回以上の有料乗車を行っており、中国の百度(バイドゥ)傘下のアポロ・ゴーは1,100万回以上の乗車を達成しています

◎テスラを調査している41人のアナリストの投資判断は、14人が「強い買い」、2人が「中程度の買い」、15人が「ホールド」、10人が「強い売り」と見解は分かれているようで、目標株価の平均は292ドルです

◎テスラのロボタクシーに2回乗車したアナリストは、「快適で安全で、パーソナライズされた体験だった」と感想を述べ、自動運転技術の価値は数兆ドルに達するとして、投資判断を「買い」とし、目標株価を500ドルとしました

◎一方、ゴールドマン・サックス・グループ<GS>のアナリストは、投資判断を「ホールド」とし、目標株価を285ドルとしました

 

【関連記事】
米国のロボタクシー関連株5選
進化する「AI検索」関連の米国株6選
中国の受注回復傾向!FA関連の日本株6選
世界景気悪化の影響を受けにくい内需株6選+59銘柄
相場変動時に有効活用できるETF7選+24銘柄
注目11投資テーマの日米関連銘柄一覧!

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。