デルタ・エアラインズ<DAL>
💡株価が動いたポイント
✅2025/4/9(水)終値44.27ドル+8.39ドル
✅始値36.91ドル、高値44.99ドル、安値36.56ドル
✅年初来高値69.98ドル、年初来安値34.73ドル
✅決算が市場予想を上回り、前日比+23.38%の急騰となりました
◎2025年1-3月期の一株当たり利益0.46ドルが、市場予想0.38ドルを上回ったことが好感されたようです
◎主力の旅客収入が好調であり、国内線は前年同期比1%の伸びにとどまったものの、大西洋路線と中南米路線がともに同5%増、太平洋路線が同16%増となりました
◎2025年1-3月期売上高129億7,800万ドル(前年同期比3%増)は市場予想129億8,000万ドルに沿った数値となりました
◎2025年4-6月期売上高予想は前年同期比2%減~2%増と市場予想の同1.7%増に沿った数値、一株当たり利益予想1.70~2.30ドルも市場予想2.21ドルに沿った数値が開示されました
◎一方、経済情勢の不確実性を理由に2025年12月期の業績予想をいったん取り下げることが発表されましたが、売り材料と見る向きは限定的となりました。今後の見通しがより明確になった時点で開示するとのことです
◎2025年12月期の運航計画も見直し、当初は前期比3~4%増としていた提供座席数を減らし、下期は前年並みで運航するとのことです
◎旅行需要が低迷した場合は運航本数を減らし、旅客収入や利益率低下を防ぐことを目指すようです
◎空運セクターの先行き不透明感が広がっていた中でデルタの決算は業界他社への警戒感も和らげており、アメリカン・エアラインズ・グループ<AAL>+22.60%も急騰しました
◎デルタ航空の株価は、1月22日年初来高値69.98ドルから4月4日年初来安値34.74ドルまで約50%下落していたことも大幅反発の背景のようです
【関連記事】
・マグニフィセント・セブンは買い時か?
・相互関税ショックでも上昇した米国株40銘柄
・トランプ関税に負けない円高メリット株3選+7銘柄
・回復期待!AI以外の半導体関連の米国株6選
・不透明相場で出番がくる「ディフェンシブ株一覧」日米6選+107銘柄
・【注目ファンドを深掘り】 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
・【投資相談室】大幅下落時の対処法は?バフェット氏の投資哲学に学ぶ