🔎来週の注目銘柄
✅メタ・プラットフォームズ、マイクロソフト、アップル、アマゾン・ドット・コム
✅商船三井、東京エレクトロン、住友商事
✅メタ・プラットフォームズ、マイクロソフト、アップル、アマゾン・ドット・コム
✅商船三井、東京エレクトロン、住友商事
米国株
日本株
日米マーケット展望
米国企業決算(現地時間)
国内企業決算(日本時間)
◎メタ・プラットフォームズ<META>
30日に決算発表予定。「Facebook」や「Instagram」などの運営を手がける。巨大IT企業群「マグニフィセント・セブン」の一角。2月中旬以降、株価は下値模索が続いてきたが、直近では反発の兆しも。業績は好調に推移しているだけに決算発表に期待
◎マイクロソフト<MSFT>
30日に決算発表予定。ソフトウエアの製造やタブレット端末の製造を手がける。「マグニフィセント・セブン」の一角。下落基調が続いていた株価もようやく底打ちの兆し。時価総額が大きいだけに、IT関連株への影響力は大きい
◎アップル<AAPL>
5月1日に決算発表予定。iPhoneをはじめとするモバイル通信機器やパソコンの販売・製造を手がける。「マグニフィセント・セブン」の一角。前回発表した第1四半期決算では、売上高が過去最高を記録。今回も好決算となれば、株価の反発を期待したいところ
◎アマゾン・ドット・コム<AMZN>
5月1日に決算発表予定。ネットでの小売販売のほか、電子書籍リーダーやタブレット端末、クラウドサービスなども手がける。「マグニフィセント・セブン」の一角。前回の決算では、生成AI(人工知能)向け需要でクラウドサービスの伸長が確認できた。決算発表次第ではリバウンド態勢を強めそう
◎商船三井<9104>
30日に決算発表予定。海運で国内2位。高配当株としても個人投資家に人気。株価は、4月7日安値4,336円を底にリバウンド態勢を強めている。2025年3月期前期は増収増益で着地見込みだが、マーケットの注目は2026年3月期今期の会社予想に
◎東京エレクトロン<8035>
30日に決算発表予定。半導体製造装置で世界3位。2025年3月期前期は、大幅な増収増益で着地見込み。株価は、4月7日安値16,560円で切り返し、リバウンド中。日経平均株価への寄与度も高い銘柄だけに、決算内容は全体相場にも影響を与えそう
◎住友商事<8053>
5月1日に決算発表予定。住友系の総合商社。直近では、著名投資家のウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー・ハサウェイが日本の商社株を買い増しに動くなど、注目度は高い。5大商社のなかでも割安度が顕著なのが住友商事。株価はV字回復中
◎トランプ大統領が、対中関税の大幅引き下げを匂わせる発言。これを好感し、米国株は上昇したが、楽観視は禁物か
◎引き続き、トランプ発言でマーケットは乱高下しそう。大幅に下げる局面では、押し目買いに投資妙味も
◎日銀金融政策決定会合や第2回日米貿易交渉に注目。警戒材料も多く、内容次第で相場は乱高下も
◎日米の主要企業が決算発表に突入。特に日本企業は、通期決算を予定している会社も多く、2026年3月期今期の会社予想に注目が集まりそう
◎注目イベント(日本時間)
4月30日(水) | 米国 | ・個人消費支出(PCE) |
日本 | ・景気動向指数(確報値) ・日銀金融政策決定会合(1日まで) | |
5月1日(木) | 米国 | ・購買担当者景気指数(PMI)確報値 ・ISM製造業景気指数 |
日本 | ・政策金利 ・消費者態度指数 | |
5月2日(金) | 米国 | ・米国雇用統計 |
日本 | ・雇用統計 |
4月28日(月)
・ドミノ・ピザ
・NXPセミコンダクターズ
4月29日(火)
・ゼネラル・モーターズ
・クラフト・ハインツ
・コカ・コーラ
・アルトリア・グループ
・ペイパル・ホールディングス
・ロイヤル・カリビアン・クルーズ
・S&Pグローバル
・ゼロックス・ホールディングス
・ファイザー
・ブッキング・ホールディングス
・ファースト・ソーラー
・スターバックス
・スナップ
・ビザ
4月30日(水)
・オートマチック・データ・プロセッシング
・キャタピラー
・メタ・プラットフォームズ
・マイクロソフト
・クアルコム
5月1日(木)
・CVSヘルス
・ハーシー
・イーライリリー
・マクドナルド
・モデルナ
・マスターカード
・ロブロックス
・サザン・カンパニー
・アップル
・エアビーアンドビー
・アムジェン
・アマゾン・ドット・コム
・ロク
・ストライカー
5月3日(金)
・シェブロン
・エクソン・モービル
4月28日(月)
・日本取引所グループ
・小松製作所
・日立製作所
・三菱電機
・ソシオネクスト
・日本電気
・TDK
・オリエンタルランド
・レーザーテック
・東京地下鉄
4月30日(水)
・商船三井
・日本M&Aセンターホールディングス
・ZOZO
・村田製作所
・東日本旅客鉄道
・東海旅客鉄道
・ANAホールディングス
・中部電力
・九州電力
・北海道電力
・LIXIL
・東京エレクトロン
・関西電力
5月1日(木)
・HOYA
・三井物産
・双日
・住友商事
・MonotaRO
・ヤマトホールディングス
・協和キリン
5月2日(金)
・伊藤忠商事
・三菱商事
・エムスリー
・西日本旅客鉄道
・日本航空
・丸紅
・ネクセラファーマ
金融商品取引法に基づく表示事項
●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。
免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。